May 20, 2013

ぽちたて 0.1.8 をリリースしました

IPAフォント使用時のぽちたて0.1.8画面サムネイル

放置されたまま幾星霜……なんと二年振りの更新になりますが、ぽちたて 0.1.8 をリリースしました。

今月は、長い間 testing だった debian wheezy が stable になったり、perl-5.18.0 が出たりと、ぽちのパソコン環境的に何かと色々ありました。testing時代からずっと wheezy を使って来たので前者はどうという事も無かったのですけども、後者の Perl 5.18.0 では、ぽちたて 0.1.7 がファイルを開こうとすると、

Strings with code points over 0xFF may not be mapped into in-memory file handles

とエラーを吐いて die してしまいます。

perl5180delta を読んでみると、Updated Modules and Pragmata の * PerlIO::scalar has been upgraded to 0.16. にこんな文章が。

The buffer scalar supplied may now only contain code points 0xFF or lower. [perl #109828]

つまり、 PerlIO::scalar はコードポイント 0xFF以下の文字列しか open 出来なくなっちゃってたのでした。ぽちの緩い書き方のせいで内部表現の文字列入りスカラー変数のリファレンスを open していた 0.1.7 がファイルを開けなくなるのも当然です。

というわけで、ぽちたて 0.1.8 ではきちんと中身の文字列を UTF-8 でエンコードしてから open するように修正しました。

ぽちは、「お行儀良く書いてね?」と怒られてたわけです。ちゃんと怒ってくれるなんて素晴らしい!!