May 13, 2012
FFmpeg で静止画から動画を作ってみた
少し前に、アニメ『坂道のアポロン』の舞台探訪(聖地巡礼?)写真を撮影してスライドショウ動画を作り、ニコニコ動画にアップロードしました。
撮影した画像の切り出しや縮小には GIMP を、動画の連結には Avidemux を使っていますけども、jpeg形式の静止画から mjpeg形式の動画の作成と最終的なアップロード形式への変換には FFmpeg を使っています。
ここで挙げているのは FFmpeg 0.10.2 で jpeg画像を mjpeg動画にする例です。FFmpeg はバージョンによってコマンドオプションの使い方がわりと違っていたりするので気をつけましょう。
$ ffmpeg -f image2 -loop 1 -i hachiman.jpg -c:v mjpeg -sameq -t 10 -r 1 -an 01_hachiman.avi
こうすると mjpeg形式でエンコードされ avi のコンテナフォーマットに入った動画が出来上がりです。tオプションでは秒単位で動画の長さを指定しています。素のままの数字は秒で受け取りますが hh:mm:ss.ms での指定も出来たりします。
Posted at 17:32
in linux
| Comments/Trackbacks ()
Comments/Trackbacks
http://pochi.usamimi.info/blog/linux/ffmpeg_pic_to_movie.
writeback message: