Sep 18, 2009

バージョン管理に Git を導入

以前にも書きましたけども、ぽちたてのバージョン管理に Git を導入しました。今までバージョン管理システムとか全然使った事が無かったので、五十歩百歩さんのアドバイスや Git入門を参考に(もちろん man gittutorial も)、おっかなびっくり使い始めています。ちょっと Git について調べてみたら、Linuxカーネルや Perl関連の開発でもバージョン管理システムにはこれが使われているみたいですね。

まだ使ったコマンドと言っても、

$ mkdir pochitate
$ cd pochitate

で準備した後で、

$ git init
$ git add pochitate
$ git commit -m 'はじめてのコミット'

しただけなんですけどね。

どうやら Git の機能はかなり豊富そうなんですけども、それだけにどう使って良いのやら、どう使ったら便利なのやら、まだまだ全然把握出来ていません。今のところは、

$ git log

や、

$ git log -p

で、記録を見たり差分を見たりするのが精一杯です。ぽちに Git をバリバリ使いこなせる日が来るのかなあ…?

Posted at 20:44 in linux | Comments/Trackbacks ()
Comments/Trackbacks
TrackBack ping me at
http://pochi.usamimi.info/blog/linux/install_git.
Post a comment

writeback message: