Nov 28, 2009

怠けものなので

2ch の某スレを眺めてみたら、ぽちたてについて、「レベルの低いコーディング」という書き込みに対して「下手でも口だけで書かない奴よりはずっとマシ」などとやり合ってる方々がいて、ちょっとスレの雰囲気が悪くなっていました。どちらの主張にしろ、そんなことで険悪になられると困ってしまいます。実際、ぽちの Perl の書き方が拙くも低レベルなのは本人に自覚もあり、本当にもっともな指摘です。もっとスマートに洗練された書き方が出来るようになれたらなあ、なんていつも思っています。そんなぽちが、なんでまたわざわざぽちたてを書いているのかというと、他に書いてくれる人がいないからです。洗練された書き手の方が、ぽちが欲しいと思った機能を実装して縦書きビューワーを書いてくれたら、怠けもののぽちにとってはらくちんで嬉しいのですけれども…。

ぽちたては、xjp2 に対するいくつかの不満から、Linux向けの青空文庫対応縦書きビューワーを目指して作りはじめました(まだ青空文庫に対応するところまで到達していませんけども)。その不満というのは、第一に、UTF-8 での入出力に対応していない点、第二に、ぽち環境の debian lenny でビルドすると正常な動作ではないと思われる挙動があるという点です。特にフォントのアンチエイリアスを設定すると落ちてしまうのは致命的です。本来なら、xjp2 のソースコードをちゃんと読んで、改善する為のパッチを書いて貢献すべきなのでしょうけども、残念ながらぽちには C はほんのさわりしか理解出来ず、また、xjp2 の開発も止まったまま数年経っているようだったので、無謀にもぽち程度の能力しか無いのに Perl で縦書きビューワーを作ろうなんて思いついてしまいました。実は他にも Linux でも使える Javaベースのものや Adobe AIRベースのものもあるようですけども、タダで譲り受けた八年落ちの低スペックPC しか持っていないぽちは、モッサリ感を恐れて最初から利用を検討していません。もしかしたら想像するより軽快なのかなあ?しまった!そうだとしたら怠けられたかも!?

というわけで、xjp2 の開発さえ盛んだったなら、怠けもののぽちがわざわざぽちたてなんて作ろうとは思わなかったというお話でした。怠けものなので本当は怠けていたいのです。

Posted at 16:45 in 日記 | Comments/Trackbacks ()
Comments/Trackbacks
TrackBack ping me at
http://pochi.usamimi.info/blog/diarys/namakemononanode.
Post a comment

writeback message: