Mar 06, 2009
Squeak eToys で遊んでみた
Smalltalk で書かれた Squeak環境での非開発者向けプログラミング環境に Squeak eToys というものがあります。ある時、Webサイトをぶらぶら散策していたぽちは、Perl好きなら誰でもとてもお世話になった(と思う)初めての Perl の著者、ランダル・シュワルツが Squeak eToys を紹介しているという記事ランダル・シュワルツによる Squeak Etoys 紹介ビデオを見つけました。あんまり楽しそうに紹介してるので、ぽちもついつい日本語での紹介サイトスクイークランドからダウンロードしてみました。
これは楽しい♪
タイルを組み合わせてスクリプトを作るのは、Perl に慣れてるぽちにはなんとなくもどかしい感じがしないでもないですけども、小学生がプログラミングに触れる教材としてはピカイチなのではないでしょうか。特に自分が書いたスクリプトの結果が、すぐに視覚的に動くものとして見る事が出来るというのは素直に楽しいです。スクイークランドでは Squeak eToys は児童向けプログラミング教材といった扱いで紹介されていますけども、大人でもプログラミング経験が無い人がプログラミングに触れるのには良いかもしれません。
- スクイークランド
- 日本語での Squeak eToys紹介サイト
- Squeak で学ぼう
- Squeak eToys で高校教科の情報を学ぶ為のテキストやチュートリアル動画が置いてあるサイト。チュートリアル動画はとても便利です♪
絵本もあるみたいです。

Posted at 23:00
in プログラミング言語
| Comments/Trackbacks ()
Comments/Trackbacks
http://pochi.usamimi.info/blog/programming_languages/squeaketoys.
writeback message: